- 無視が得意技のモラハラ夫。
無視は、やめてほしい、と伝えたら、「無視はお前からしてきた」と、言い放たれて、驚愕。
たしかに、夫の無視が始まってからは、自分の心を守るため、家の中で姿かたちを見ないようにしてた。でも、それは、夫のモラハラから、自分の心を守るための防御策にすぎない。
先に無視をしてきたのは、あくまでも夫。なのに、夫の脳内では、私が先に無視をした、に変換されるていたなんて・・。
また無視が始まったら、どう出たらいいのでしょう?
- どう出たらいいか?
その答えは、いつもどおりの生活を続ける、です。^^
同じ家に住んでいる相手に、無視をされるって、本当に、きついですよね。
でも、実は、無視って、あなたに、すごく興味があるからこそ、するのですよ。
試しに、旦那さんを無視するところを、想像してみてください。
すぐそばにいるのに、わざと、目を合わせない。「綿棒、どこにあるの?」と、聞いたら、すぐに解決するのに、聞かなければ、自分で探し回るはめになる。
普通に、めんどくさくないですか?
そんな、めんどくさいことしてまでも、必死に、「俺、怒ってるんだぞ」を、アピールするって、旦那は、かなり、エネルギーのいることしてるんだなあ、と、実感するはずです。
無視が得意のモラハラ夫。じつは、いつもたいへん、お疲れ様なのです。不憫なのです。むしろ健気でさえ、あるのです。
では、どうして、そんなメンドクサイことを、しないではいられないのか?
それはね、妻の反応をみて、安心したいからです。
自分が、妻を無視をすることで、妻がどれだけ、凹んでくれるかを、観察したいのです。
そして、妻の凹み具合が強いほど、
「自分は重要な存在である」
「人に影響をあたえるほどの、すんげービッグな存在である」
と、思って、自信をもてるのです。
だいぶ、やり方が歪んでいますけど、要するに、「僕、生きてる価値ありますか?」の、確認作業をしてるだけ。
「愛して愛してー、バブー」って、求愛してる行為と、解釈してしまって問題ないです。
それから、夫が、無視を繰り返すというのは、これまで、あなたを無視したことで、彼なりの目的を達成できているからです。
傷つく妻を見て、「俺様スゲー存在のでかさだ」と、思えるからこそ、また無視をするんです。癖になっているのです。
このままでは、ずっと、無視が続きます。
ですから、これから、あなたがすべきことは、、
①その確認作業は、もう通用しないのよ、を教えること
そして、
②わざわざ、そんなメンドクサイ確認作業をしなくても、あなたは十分に自信をもっていい人だから、安心しな、と教えてあげること
このふたつです。
①について。次回、また無視がはじまっても、慌てず、恐れず。
「あー、また自信がなくなっちゃったのね。かわいそうに。」と、ちょっと上から目線で、同情してあげること。そして、通常と変わらない生活をつづけることです。
ふつうに食事をして、お風呂にはいり、テレビやネット、YouTubeをみて、ひとりで勝手に笑ってる。それから、「おはよう」「おかえり」「おやすみ」は言い続けましょう。どうせ、無視されるでしょうけれど、気にしない。気まぐれな猫ちゃんを飼っているとでも思いこみましょう。(猫は可愛いけど、無視する夫はかわいくないとか、そういうツッコミはしないでね。)
無視を始めたら、夕食も食べなくなる夫だとしても、できれば作り続けたほうがいいです。でも、彼が、つくった食事を食べなくても、怒ったり、傷ついたりの表情をするのは、やめましょう。
残された食事は、鼻歌でも歌いながらラップをする。そして、そのまま、あなたの翌日のランチにスライドです。ランチづくりの手間が省けるのだから、ラッキーなのです。
で、ずっと夕食スルーを決め込んでいた夫が、とつぜん食べても、「食べてくれたのね」なんて、喜びの表情を見せちゃ、だめです。
急に、無視をやめて、話しかけてきても、ずっと普通に会話があったかのような、素振りで、話しましょう。舞い上がったら、彼の勝利です。
それと。「どうして無視をしたの?」なんて、きくだけ野暮です。そこでまた、調子にのらせちゃうので、聞かないこと。
そして、これは、心に余裕があったらでいいですが、②の、「あなたは十分に自信をもっていい人から安心しな」を、やってみましょう。
要するに、褒めるとか、感謝を伝えるとかです。
彼の存在を、能力を、肯定してあげるのです。ちょっと、かっこよく言うと、承認欲求を、満たしてあげるのです。
でも、とてもじゃないけど、そんな気分になれないのなら、ムリしなくて大丈夫。ただ、あなたは勝手に、いついかなる時も、ご機嫌で楽しく過ごしていてください。
ところで。これら、一連の流れは、「あなたの攻撃は、私の生活を脅かすほどのものじゃない。私を傷つける威力ないよ」を、伝える作業と考えてくださいね。
せっかく無視しても、妻にはなんのダメージを与えない、となれば、いずれ、旦那さん、無視していることが、バカバカしくなります。そして、無視じゃない形で、あなたに、「僕すごい?」を確認するように、変わっていきます。
その時は、ぜひ、女神の笑みで、「YOU、ワンダフォーよ」と褒めてあげればいいです。そうしたら、彼は、女王に褒められた兵士のように、喜びますから。
その日を、楽しみに、待ってみて下さいね。
でも、無視をしてくる夫に、そんな大らかにいられるほど、強靭なメンタルをもっていない。
でも、強くなりたい、とおっしゃるあなたは、ご相談下さいね。